2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Peanuts 関連

無料ブログはココログ

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月29日 (水)

手帳

2013年用の手帳が出始めているようですね。

サンリオのPeanuts手帳、カレンダー こちら

写真は今使っているもの。サンリオの一年半用手帳。

2012_datebook

中身のイラストも1960年代後半のものが多く、なかなかいいので昨年見つけてすぐ買いました。525円だったかと。

さて、このスヌーピーと鳥、1967年10月16日のコミックからのものです。 こちら

「ぼく、イケメンなんだってさ (イケケン?イケイヌ?)」 ってところでしょうか。

Peanutsコミックには、初期のころは写実的な鳥が描かれていましたが、1967年4月4日には ウッドストックによく似た鳥が初登場。 ふらふらとまっすぐ飛べない鳥としてスヌーピーの周りに出没するようになります。

この鳥がウッドストックという名前だとういうことがわかったのは、さらに3年近く後の、1970年6月22日のことでした。  こちら

2012年8月19日 (日)

電動歯ブラシ

定期検診で歯医者さんに行くたびに、言われます。「力いれて磨きすぎですね。」と。

さすがにこのままではマズイ。電動歯ブラシを使ってみることにしました。近くの家電量販店で替えブラシ2本ついてお買い得となっていた「ポケットドルツ」を買ってみました。
結構小さくて携帯にも便利そうだ。

あ!これなら歯茎に当てても大丈夫な感じだ。今までより時間がかかるのはしょうがないか。

職場に置いておくのにもう1本色違い買おうかな。

さて、電動歯ブラシと言えばこのコミック。1966年11月13日の日曜版。 こちら

サリーが兄チャーリーに食ってかかる。「私の歯ブラシ使ったでしょ!」
チャーリーが説明する。「歯ブラシは別々のを使って、ハンドルは同じだけさ。」
サリーは納得すると思いきや、言い放つ。「あたしに同じきたない電気で磨けって言うの!」

2012年8月15日 (水)

エピソード別の出版を待ち望む

11月までの期間限定サイト 「あなたの知らないSNOOPY特集」  こちら

取り上げているのが1990年代のコミックからのものばかりというのがちょっと悲しい。
11月までだから最初はこんなもんなのかな?後に期待してます。

月刊MOE 9月号 こちら  BOOK in BOOK  スヌーピーのHappiness Book がついています。 Peanutsコミックの一言がグッとくるかどうかは人それぞれなので・・・。

私がPeanutsコミックに出会ったのは、子供のころなので、そのころは哲学的とか心にグッとくるとかなんで思いもせずに読んでました。

さて、

今、日本語訳のついている本で普通に買えるのは 角川書店 A Peanuts Book featuring SNOOPY 全26巻 (1986年9月1日~2000年1月3日の平日版を収録)、角川書店 Sunday Special Peanuts Series SNOOPY 全10巻(1981~2000年の日曜版、2年分/冊)。
講談社のハードカバー「ピーナツ・エッセンス」(全15巻)もあるとこにはあるかな~。

1990年代はオラフの登場やスヌーピーの兄弟たちの珍道中やチャーリーの初ホームランなどがあるものの、70年代に比べると面白さに欠けるところがあります。

平日版4コマが、1988年2月29日から3コマ(時に1コマ)になり、1コマ減った分、制約が多くなったこともあったのでしょう。

1960年代後半から1980年代前半の、シュルツ氏が40~60才あたりのころに描かれた、時には数週間も続く面白いエピソードのものが出版されていないところが本当に残念です。

1970年代ものはスヌーピーも表情豊かで、エピソードに直結していることが多いので、グッズからコミック探しもわりと簡単なのですが、1990年代はそうもいかず、随分前ですがペプシのボトルキャップからコミック探しをしたことがありますが、あまり特徴がなく時間がかかった覚えがあります。 ちなみに こちら

ただのキャラクター紹介とか名言集はもういいのではないでしょうか。

エピソードでまとめた本の出版を待ち望む。

祥伝社新書の第3巻はどうなんだろう?ちょっと探して立ち読みしてくるとしますか。

 

2012年8月12日 (日)

ROOTOTE DELI Peanuts

ROOTOTE  DELI Peanuts 

以前からROOTOTEはいくつか持っていますが、デニム地のが欲しかったので、オンラインショップで買ってしまいました。  こちら    思ったより柔らかい。

ポケットにファスナーがないのがちょっと残念。横に深いのでそうそう落ちることはないと思いますが、スナップをつけるか思案中。

Deli_peanuts

「HAPINESS IS DRESSING UP FOR A PARTY」 とある。

この語句自体は、HAPPINESS IS A WARM PUPPY には載っていない。(HAPPINESS 本については こちら で紹介したことがあるので興味のある方はご覧ください。)

TRUE LOVE IS COMPLETE TRUST  というミニブック こちら には LOVE IS DRESSING UP FOR SOMEONE  と載っている。使われているのもこのと同じコミックからのものである。

月刊スヌーピーや角川書店SNOOPY BOOKS の表紙にも使われています。

Monthly7712

月刊SNOOPY 1977年12月号 と 
角川書店SNOOPY BOOKS 文庫版 第52巻「とくい顔だね スヌーピー」

このスヌーピーは結婚式のための衣装を見たてています。 1977年8月16日のもの。こちら

1977年7月25日から8月30日まで一カ月以上続いたエピソードからのものです。

ぺパミント・パティーのお父さんが出張でいない間、彼女の家に防犯犬として行ったスヌーピー。家の外で警戒中に暗闇で雌のビーグル犬と遭遇。恋に落ち結婚を決意。
衣装を用意したり準備に大忙し。しかし、結婚式の日に付き添いとして呼んだ兄弟のスパイクが、まさかの花嫁と駆け落ち。しかも、この花嫁はスパイクとニードルスに着いた直後に、今度はコヨーテと駆け落ちというオチがつきます。
この話は ツル・コミックまたはSNOOPY BOOKS 第59巻「青春ばんざい、スヌーピー」に掲載されています。

さてさて、同じくタキシード姿のウッドストック。これはまた別のコミックからのものです。

1976年9月5日 の日曜版 1コマ目からです。 こちら

スヌーピーに連れられて、街の灯を見たって言えるようになったかな。

おまけ

月刊SNOOPY 1977年1月号  ここにもいました。

7701

 

2012年8月10日 (金)

8月10日は・・・ってどなたが決めたんでしょう?

1968年8月10日のコミックは こちら 。

1951年8月28日のコミックは こちら 。

「スヌーピーたちの50年分のHAPPY BOOK」 の中で著者のデリック・バング氏はこの二つのコミックをとりあげてはいますが、この2つのコミックは想像上の出来事と考えて、スヌーピーの誕生日は謎のままにしておいたほうがよさそうです、と書いておられます。

スヌーピーは年をとらないのだから誕生日なんかあるはずがないのです。そうでしょう?と

1968年8月10日のコミックからのグッズも持っていますが、どうにもこうにも書く気になれないです。いったいどなたが決めたんでしょうか。

 タメイキ・・・

2012年8月 4日 (土)

JOE COOL

今日はジョー・クールの表紙の本を集めてみました。意外に少ない。

Joe_cool

左上  SNOOPY und DIE PEANUTS  右上 It Goes Without Saying 

左下 月刊SNOOPY 1973年7月号   右下 SNOOPY STARS as The Pursuit of Pleasure

左下の月刊SNOOPY の元コミックは こちら

さて、発売中の雑誌「mini」 付録はジョークールのトートとウッドストックのミニポーチ。
宝島のサイトは こちら

今回は買わないので写真はなし、コミック探しだけしました。

このトートのジョー・クールは 1971年11月24日のもの。 こちら 

感謝祭なのにお誘いがないことをぼやいています。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »