2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Peanuts 関連

無料ブログはココログ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月29日 (土)

もうすぐ62周年

もうすぐ、Peanutsコミック誕生62年目の10月2日。

そこで、今日はジャケ買いならぬ表紙買いの1冊です。

「HAPPY BIRTHDAY .Charlie Brown」

この本はPeanuts誕生30周年&テレビアニメーション誕生15周年の記念本です。

30_years

表紙がとても素敵。状態はあまりよくないですが、お気に入りの1冊です。

そういえばアニメーション関連の本が11月に出ます。
Peanutsアニメーションの50年ってところでしょうか。ちょっと楽しみ。

Peanutsアニメーションや音楽については、TOSHIKIさんのサイト LOCAL CACTUS CLUB こちら 、がとても詳しいのでおすすめです。

さて、

スヌーピーの50年をお読みになった方はご存じでしょうが、Peanutsの仲間がテレビに登場したのは「スヌーピーのメリークリスマス」が最初ではありません。1950年代後半からフォード社の車、フォード・ファルコンのCF(制作はビル・メレンデス氏)に使われたのが最初です。

1963年にシュルツ氏とPeanutsをテーマにしたドキュメンタリー番組 「A Boy Named Charlie Brown」 が、プロデューサーのリー・メンデルソン氏によって制作されました。その中にビル・メレンデス氏による短いPeanutsアニメーションが挿入されています。このドキュメンタリー番組中のアニメが、Peanutsアニメーションそのものの出発点なのでしょう。

劇場版「A Boy Named Charlie Brown」と同じ題名で紛らわしいところもあります。このドキュメンタリー番組はDVDになっていますが、チャールズ・シュルツ・ミュージアムでしか買えないようです。通販もありますが、ちょっと敷居が高く所持していません。5年ほど前にライフデザイン展というイベント会場で見たっきりです。

これに関する記述もあるのかなと期待しています。

50_years_animation

この表紙は、Peanutsアニメ、初の劇場版長編「スヌーピーとチャーリー」(原題(A Boy Named Charlie Brown)のサウンドトラック盤のジャケットと同じ画です。懐かしい。

うちにある、古いレコード。当時は結構聞きました。経年変化がありあり。40年前ですものね。

A_boy_soundtrack

2012年9月22日 (土)

The Complete Peanuts 1983-1984

フランクリンが表紙。

グッズからたどるとなると、スヌーピーがほとんどなので、こういうレアな表紙はうれしい。

Complete_83

さて、この本は1983~84年のコミックを収録。日本の本では平日版が角川書店SNOOPY BOOKS 第76巻「チームのアイドル、チャーリー・ブラウン」~第81巻「教室のミステリーだよ、スヌーピー」、日曜版は、角川書店Sunday Special Peanuts Series SNOOPY 第3巻にあたる。

ちなみに81巻の表紙にもフランクリン。

Sn_books81
  フランクリンの初登場は1968年7月31日のこと。

  海岸にて、サリーが流してしまったチャーリーのビーチボールを、フランクリンが「これ君の?」と持ってきたのが初登場。彼のお父さんはベトナムにいるというくだりが当時の情勢を感じさせます。二人は大きな砂の城を作ります。

そしてその年の10月半ばにフランクリンはチャーリーに会いに来ます。精神分析スタンドにいるルーシー、フライングエースのスヌーピーには我慢できても、かぼちゃ大王の話をするライナスにはついていけないようで(普通の感覚ですね)早々に立ち去るのでした。

チャーリーとはその後もしばしば、それぞれのおじいさんを話題に語り合ったり、アイスを食べながらのシーンなどが登場します。

学校はペパミントパティーと同じクラスで彼女の前の席に座っています。

ちなみにフランクリンの顔の少し黒いことを表す斜線模様は1988年5月20日のコミックまで、その後はスクリーントーンが使われています。

1988年5月20日のコミックは こちら 。  1988年5月23日のコミックは こちら

さて、このフランクリンはどのコミックからのもの?

1979年3月7日 のものからです。  こちら

勉強のよくできるフランクリンですが、スペリング コンテストは苦手なのかな。
ペパミントパティーに16位であることを指摘されますが、僕は15位の子の次点さ、と澄まし顔でした。

このエピソードはこの本には載っていません。The Complete Peanuts の表紙コミックはその本に載っていないことが多いです。

2012年9月11日 (火)

The Complete Peanuts 1983-1986 BOX

amazon.com で購入。Standard Shipping だったのでもうちょっとかかるかと思いましたが、amazon.co.jp の発売日より前に到着しました。

Complete_83_86_2

棒のようなスパイク。痩せてますね。1979年8月17日のものです。 こちら

ビーグルスカウトを率いていざ出発。今回は長めの行程。ニードルス方面へ。首尾よくスパイクに会うことができたものの、ひどく痩せているスパイクの様子にびっくりするスヌーピー。

一緒にうちに帰ることを勧めるスヌーピーでしたが、スパイクは所属するボーリングチームが現在1位であることを理由に断るのでした。

この本には載っていないエピソードからのものでした。

 

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »