2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Peanuts 関連

無料ブログはココログ

グッズからたどる

2020年12月16日 (水)

Hallmark PEANUTS70周年フィギュア

_20201216_192225

一年ぶりの更新。

サイトで見て どうしても欲しくなって買ってしまいました。

さて、これの元コミックは 1950年10月16日のもの。

https://www.gocomics.com/peanuts/1950/10/16



2012年11月 6日 (火)

SNOOPY スケジュールン 

misdo SNOOPY スケジュールン 2013 、店舗で現物を見て、色はオレンジ、図柄はグリーン・・・ちょっと迷いましたが、グリーンにしました。サイズは文庫本より少し大きい。

Misdo_schedulun さて、このスヌーピーは?

1989年3月26日のもの。 こちら

ドッグハウスの上で寝袋で寝ていた
スヌーピー。

「起きる時間だ!」とばかりに
寝袋を振ると、中から出てきたのは
8羽のウッドストックたちでした。

2012年10月16日 (火)

Peanuts Matchbox Label Sticker

Label_box_red


Peanuts Matchbox Label Sticker 赤箱を買ってみました。

36種類のステッカーが2枚ずつ入っています。
1960年代前半のコミックからのもの。しかも日曜版からのが多いです。

さて、右の箱の図柄はどのコミックからでしょうか。

1962年2月28日のものからです。 こちら

スヌーピーのご飯の時間、過ぎてしまったようですね。

わかるものは順番に並べてみました。

36_label

青箱は1990年代のようです。  こちらのショップで詳細見られます。 こちら 

2012年10月11日 (木)

消しゴム

Eraser

文房具店で見かけて買いました。

1980年8月20日のコミックからのものです。

  こちら


 

2012年8月29日 (水)

手帳

2013年用の手帳が出始めているようですね。

サンリオのPeanuts手帳、カレンダー こちら

写真は今使っているもの。サンリオの一年半用手帳。

2012_datebook

中身のイラストも1960年代後半のものが多く、なかなかいいので昨年見つけてすぐ買いました。525円だったかと。

さて、このスヌーピーと鳥、1967年10月16日のコミックからのものです。 こちら

「ぼく、イケメンなんだってさ (イケケン?イケイヌ?)」 ってところでしょうか。

Peanutsコミックには、初期のころは写実的な鳥が描かれていましたが、1967年4月4日には ウッドストックによく似た鳥が初登場。 ふらふらとまっすぐ飛べない鳥としてスヌーピーの周りに出没するようになります。

この鳥がウッドストックという名前だとういうことがわかったのは、さらに3年近く後の、1970年6月22日のことでした。  こちら

2012年8月12日 (日)

ROOTOTE DELI Peanuts

ROOTOTE  DELI Peanuts 

以前からROOTOTEはいくつか持っていますが、デニム地のが欲しかったので、オンラインショップで買ってしまいました。  こちら    思ったより柔らかい。

ポケットにファスナーがないのがちょっと残念。横に深いのでそうそう落ちることはないと思いますが、スナップをつけるか思案中。

Deli_peanuts

「HAPINESS IS DRESSING UP FOR A PARTY」 とある。

この語句自体は、HAPPINESS IS A WARM PUPPY には載っていない。(HAPPINESS 本については こちら で紹介したことがあるので興味のある方はご覧ください。)

TRUE LOVE IS COMPLETE TRUST  というミニブック こちら には LOVE IS DRESSING UP FOR SOMEONE  と載っている。使われているのもこのと同じコミックからのものである。

月刊スヌーピーや角川書店SNOOPY BOOKS の表紙にも使われています。

Monthly7712

月刊SNOOPY 1977年12月号 と 
角川書店SNOOPY BOOKS 文庫版 第52巻「とくい顔だね スヌーピー」

このスヌーピーは結婚式のための衣装を見たてています。 1977年8月16日のもの。こちら

1977年7月25日から8月30日まで一カ月以上続いたエピソードからのものです。

ぺパミント・パティーのお父さんが出張でいない間、彼女の家に防犯犬として行ったスヌーピー。家の外で警戒中に暗闇で雌のビーグル犬と遭遇。恋に落ち結婚を決意。
衣装を用意したり準備に大忙し。しかし、結婚式の日に付き添いとして呼んだ兄弟のスパイクが、まさかの花嫁と駆け落ち。しかも、この花嫁はスパイクとニードルスに着いた直後に、今度はコヨーテと駆け落ちというオチがつきます。
この話は ツル・コミックまたはSNOOPY BOOKS 第59巻「青春ばんざい、スヌーピー」に掲載されています。

さてさて、同じくタキシード姿のウッドストック。これはまた別のコミックからのものです。

1976年9月5日 の日曜版 1コマ目からです。 こちら

スヌーピーに連れられて、街の灯を見たって言えるようになったかな。

おまけ

月刊SNOOPY 1977年1月号  ここにもいました。

7701

 

2012年7月13日 (金)

Fire-King 「 CAFE / LINUS 」

ライナスのグッズはあまりないですね。単独はほんと少ないです。うまくワゴン押している風にしていますね。

Fking_linus

一見リラン?にも見えますがこれはライナスです。

1992年7月26日の日曜版からのものです。  こちら

コミックでは段ボールを小山に押し上げています。グラス段ボールスキーにトライするライナスとサリー。雨が降ってきてすべりやすいから大丈夫? なわけないか。

サリーがうちに帰ってチャーリーにぼやきます。「愛って奇妙なことさせるのね」

角川書店 Sunday Special Peanuts Series SNOOPY 第6巻 掲載されています。

 

 

2012年7月 8日 (日)

Fire-King 「 CAFE / LUCY 」

ファイヤーキングコレクターではないので定かではないが、その昔のビンテージ、Peanutsのファイヤーキングものでルーシーのデザインのものは見たことがない。

グッズに使われるのはスヌーピーが圧倒的に多い。ルーシーものはなかなかなく、こういうのは探しがいがある。

Fking_lucy


さて、このルーシーはコミックでは何を運んでいるのでしょうか?

ビーンバッグ(チェア)でくつろぎながらテレビを見ているライナス。そこへビーンバッグをかついだルーシーが登場。ライナスをビーンバッグごとおしのけてテレビの前に座ります。

1982年9月15日のものからです。 こちら

ビーンバッグとは昔だったら豆類、今ならペレットやビーズを袋につめたもので、ジャグリング用の小さな物もビーンバッグと言うようです。

ビーンバッグ(チェア)はPeanutsコミックにはしばしば登場します。

有名なのはサリーが夏休みに行ったビーンバッグキャンプのエピソード。ビーンバッグに寝そべりだらだらしながら、ジャンクフードを食べるだけの過ごし方で、激太りで帰ってきたのでした。あまりの激太りにチャーリーはサリーにビーンバッグに近づくことを禁止し運動することを命じます。そのあとビーンバッグに寝そべるのは・・・     こちら  

おまけ。

Complete_81_82 

← The Complete Peanuts 1981-1982 裏表紙

ここにもルーシーとライナスのビーンバッグもの。ビーンバッグでテレビ見たいんだけどと言うライナス。私が先にいるからだめとの答え。ライナスが言う。僕の人生そのもの。最後のセリフは谷川氏の訳では「ビーンバッグの上の凡人」。

 

ヴァン・ペルト家の序列、一番がルーシー、二番がライナス。

2012年7月 3日 (火)

Fire-King 「 CAFE / SNOOPY 」

この HAND IN HAND のシリーズ、元コミックのチョイスが面白いと思うものの、スヌーピーに関してはちょっとどうかなと思います。CAFEの店員さんに扮しているのなら、口にくわえてもってくるのはあり得ませんし、手(掌)に持って運びませんか?

Fking_snoopy

スヌーピーがご飯皿を口にくわえてくるのは、チャーリーにご飯を要求する時なのですが。

今回、元コミックさがしはなし。同じようなのが多すぎます。

さて、料理人の帽子の帽子をかぶっているスヌーピーはコミックでもいくつかあります。
別サイトで一度紹介しているので こちら をご覧ください。中ほどにあります。 
1980年5月18日のもの。

でもこれはあまりにも定番。着せ替えの余地もあまりない感じですね。

こんなのもあります。 1992年6月22日 のもの。 こちら

それよりもこのお皿のドーナツ。チャーリーに電話でスヌーピーにごはんをあげるように頼まれたサリー。缶切りの扱いが苦手な彼女がスヌーピーに持っていったのは・・・ドーナツ!

1981年2月25日のものからだと思います。 こちら

つけたし。

写真の後ろの本は SNOOPY STARS AS THE DOG-DISH GOURMET です。

 

 

2012年6月30日 (土)

Fire-King 「CAFE/CHARLIE BROWN」

注文していたのが届きました。

ファイヤーキング スタッキングマグ HAND IN HAND 企画 第1弾4種のうちのひとつ。

 
CAFE/ CHARLIE BROWN

Fire_king_charlie


カフェの店員さんですか・・・

でもね~

チャーリーのパジャマってこんな感じ
なんですよ。

こちら

これは真夜中にウインブルドンに
旅立つスヌーピーを見送るパジャマ姿の
チャーリー。

ちょっと似てますよね。

この1976年6月のエピソードで、
初めてスヌーピーの兄弟のベルが
登場します。

さて、このチャーリーはどのコミックからか。

1984年8月25日のものからです。  こちら

スヌーピーの食事を指1本で運んできたチャーリー。得意げです。
それに対するスヌーピー「ぼくだってひとつのおなかで食べちゃったよ」

ツル・コミック、またはSNOOPY BOOKS 第56巻「スヌーピーのテニス大作戦」やスヌーピーの食にまつわるコミックを集めた Snoopy Features as the Master Chef  に掲載されています。

 

 

その他のカテゴリー